かいだん
2013年 08月 12日
鎌倉は土地がら階段が多いですね。
散歩しているとあちこちでいろいろな階段に出会い
いつもワクワクしながら上り下りしています。
とくに、大谷石なのか鎌倉石というのかわからないのですが
キチンと四角に切り出した石をさりげなく並べた階段に惹かれます。
八幡さまの階段も立派で素敵なのですが
源氏山の、長谷へのハイキングコースから少し外れたところに
ひっそりとあるクラクラするような高さの階段が最近のお気に入りです。
鈴木清順監督の「ツィゴイネルワイゼン」は鎌倉を舞台にしていて
よく見馴れた風景が出てきてとても面白いのですが、
「陽炎座」もじつは鎌倉で撮影されたシーンがあって
主人公が品子という人物と出会う階段のシーンもそのひとつ。
調べてみると護良親王のお墓へ上る階段ということで
見にいってみるとお墓にふさわしく冥界に連れていってくれそうな
とても素晴らしい階段でした。

あと、港に行くと海中にそのまま入っていく階段がありますが
これもまたゾクゾクっとしますね。
夏なので「かいだん」話になりました。
ポッターのホグワーツ城のような階段だらけの家、
いつか設計してみたいと夢みています。
棚橋由佳
散歩しているとあちこちでいろいろな階段に出会い
いつもワクワクしながら上り下りしています。
とくに、大谷石なのか鎌倉石というのかわからないのですが
キチンと四角に切り出した石をさりげなく並べた階段に惹かれます。
八幡さまの階段も立派で素敵なのですが
源氏山の、長谷へのハイキングコースから少し外れたところに
ひっそりとあるクラクラするような高さの階段が最近のお気に入りです。
鈴木清順監督の「ツィゴイネルワイゼン」は鎌倉を舞台にしていて
よく見馴れた風景が出てきてとても面白いのですが、
「陽炎座」もじつは鎌倉で撮影されたシーンがあって
主人公が品子という人物と出会う階段のシーンもそのひとつ。
調べてみると護良親王のお墓へ上る階段ということで
見にいってみるとお墓にふさわしく冥界に連れていってくれそうな
とても素晴らしい階段でした。

あと、港に行くと海中にそのまま入っていく階段がありますが
これもまたゾクゾクっとしますね。
夏なので「かいだん」話になりました。
ポッターのホグワーツ城のような階段だらけの家、
いつか設計してみたいと夢みています。
棚橋由佳
by kamakura-archi
| 2013-08-12 13:17
| その他