先日、両親が借りている小さな畑でスタッフのお子さんを交えて
ジャガイモ堀をしました
毎年ジャガイモ堀とサツマイモ堀を時期に合わせてやっています
小さな畑なので取れる量はほんのちょっと・・・
だけど、新鮮さと安全性はバッチリ!
美味しい野菜が取れました
※写真は、一生懸命大根を抜いています・・・
畑で作物を収穫するということ自体は建築に直接繋がらないように思えますが
実はそんなことは無いのです
自然を相手に人が生きる為の行為をする
そして自給自足する行為こそが本来の人の姿だと私は考えています
家も自分で理想を考えて自分似合ったスタイルを造っていく・・・
今はスローライフなど呼び名も変わっていますが、コンピューターなど無く
機械化も乏しい時代では当たり前のように流れていた時間・・・
ゆっくりと等身大でいられることの幸せ・・・
住まい造りも同様に考えてみませんか?
住宅展示場で家を買うことも一つの方法かもしれませんが、
建築士と自分にあったペースで自分にあった住まい造りをしてみませんか?
土地を活かし環境を活かし住まい手が活かされる・・・
そんな出会いが生まれるといいですね

写真・文:山中信悟
ジャガイモ堀をしました
毎年ジャガイモ堀とサツマイモ堀を時期に合わせてやっています
小さな畑なので取れる量はほんのちょっと・・・
だけど、新鮮さと安全性はバッチリ!
美味しい野菜が取れました
※写真は、一生懸命大根を抜いています・・・
畑で作物を収穫するということ自体は建築に直接繋がらないように思えますが
実はそんなことは無いのです
自然を相手に人が生きる為の行為をする
そして自給自足する行為こそが本来の人の姿だと私は考えています
家も自分で理想を考えて自分似合ったスタイルを造っていく・・・
今はスローライフなど呼び名も変わっていますが、コンピューターなど無く
機械化も乏しい時代では当たり前のように流れていた時間・・・
ゆっくりと等身大でいられることの幸せ・・・
住まい造りも同様に考えてみませんか?
住宅展示場で家を買うことも一つの方法かもしれませんが、
建築士と自分にあったペースで自分にあった住まい造りをしてみませんか?
土地を活かし環境を活かし住まい手が活かされる・・・
そんな出会いが生まれるといいですね

写真・文:山中信悟