かながわ ゆるり、ぶらり、じっくり見学会 / 場所:三崎 (後篇)まぐろかぶと焼きの巻
2012年 02月 27日
こんばんは。
寒い日が続いていますね。鎌倉の梅もまだ2~3分咲き、株によってはつぼみの段階でしょうか。例年に比べると2~3週間は遅れているように思います。あぁ~春が待ち遠しいですね。
今日は前回に引き続き三崎の魅力をお伝えします。
建物見学を終え、懇親会の会場である「三崎館本店」へ移動。

明治41年創業の老舗の料亭です。木造三階建ての建物です。風情ある佇まいですね。

神奈川県建築士事務所協会御一行でした。

玄関前で見上げると、折り重なった軒や板張りの壁がとてもよい感じです。

親睦会がスタートしました。懐石メニューはまぐろずくし!
はらわたの塩辛や胃袋の酢味噌和えなど、貴重な料理の数々に舌鼓を打ちました♪

そしてメインが来ました!メバチマグロのかぶと焼き!
ちなみに目がパッチリしているところから由来してメバチマグロとなったそうです。

女将さんがさばいてくれています。いや~豪快ですね!

ホホ肉やエラの裏など、ゼラチン質たっぷりの肉厚なお肉は最高に美味しかったです。20名で取り分けたのですがそれでも一人前が充分な量でありました。
古い町並みを現代に残した独特で貴重な町並みと美味しい海の幸!大満足の一日となりました。楽しい一日になりましてどうもありがとうございました!!
寒い日が続いていますね。鎌倉の梅もまだ2~3分咲き、株によってはつぼみの段階でしょうか。例年に比べると2~3週間は遅れているように思います。あぁ~春が待ち遠しいですね。
今日は前回に引き続き三崎の魅力をお伝えします。
建物見学を終え、懇親会の会場である「三崎館本店」へ移動。

明治41年創業の老舗の料亭です。木造三階建ての建物です。風情ある佇まいですね。

神奈川県建築士事務所協会御一行でした。

玄関前で見上げると、折り重なった軒や板張りの壁がとてもよい感じです。

親睦会がスタートしました。懐石メニューはまぐろずくし!
はらわたの塩辛や胃袋の酢味噌和えなど、貴重な料理の数々に舌鼓を打ちました♪

そしてメインが来ました!メバチマグロのかぶと焼き!
ちなみに目がパッチリしているところから由来してメバチマグロとなったそうです。

女将さんがさばいてくれています。いや~豪快ですね!

ホホ肉やエラの裏など、ゼラチン質たっぷりの肉厚なお肉は最高に美味しかったです。20名で取り分けたのですがそれでも一人前が充分な量でありました。
古い町並みを現代に残した独特で貴重な町並みと美味しい海の幸!大満足の一日となりました。楽しい一日になりましてどうもありがとうございました!!
by kamakura-archi
| 2012-02-27 22:08
| 神奈川名所旧跡案内